«  2010年5月30日 - 2010年6月 5日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2010年5月30日

歯は大事にお手入れをしながら使えば、持ち主が死ぬまで一生使えるものです。

しかし、お手入れを怠ってしまうと、残念ながら持ち主をおいて先立ってしまいます。

歯がなくなってしまうのは主に2つの原因があります。


虫歯と歯周病です。


2つのパターンで歯の一生を追ってみましょう。


<虫歯の場合>

歯に歯垢(細菌のかたまり)がこびりつきます。

歯垢の中の細菌が糖分を分解して酸を出します。

酸で歯が溶けます。虫歯の発生です。

虫歯はかなりの大きさになるまで痛みも出ませんし、穴も開きません。つまり、自分ではなかなか気づきません。

痛みが出たり、穴が開きます。歯医者さんにいきます。

虫歯を削り、詰め物をして、一度虫歯が治ります。

油断すると、詰め物の隙間から中のほうに細菌が侵入します。

詰め物の中で虫歯ができます。

強烈な痛みがでます。歯医者さんにいきます。

歯の中の神経を取ります。

何回かかけて神経の通っていた管を掃除し、管に詰め物をし、上から銀歯をかぶせてまた虫歯が治ります。治ったとはいえ、健康な歯の部分は前よりも少なくなっています。

ここでも油断すると、銀歯の中に細菌が侵入します。

このときは神経をとってありますので、虫歯が大きくなっても痛みを感じません。

銀歯の中で虫歯がどんどん大きくなります。

ある日銀歯がぼろっととれます。歯医者さんにいきます。

「残念ですが、虫歯が深すぎて、抜くしかありませんね・・・」

虫歯が進行しすぎて、健康な歯の部分がほとんど残っていない場合、残っている部分を使ってまた銀歯を入れることが不可能になります。使えない歯もおいておくと痛みを出すことがあります。盲腸のようなもので、無用なのに痛みを出すのです。
ですから痛みを出す前に抜いてしまう必要があるのです。


以上のように、虫歯の治療を繰り返すことで健康な歯の部分が小さくなっていき、最後には抜く必要があるほどになってしまいます。

詰め物をしたとしてもそれで安心なわけではありません。むしろ治療前の状態よりも虫歯になりやすくなっています。

日頃のお手入れ(歯みがき)と、歯医者に3〜4ヶ月に一回は定期的に通い、小さいうちに虫歯を見つけて治し、プロのクリーニングをうけることで歯を一生守ることができるというわけです。


詳しくはホームページをご覧下さい。

http://www.araident.com/

関連記事

虫歯治療の5段階
なぜ虫歯予防にフッ素を使うのか?
銀歯は虫歯にならない?

« 2010年5月16日 - 2010年5月22日 | メイン | 2010年6月 6日 - 2010年6月12日 »

引っ越し

荒井歯科医院 院長 荒井淳次 荒井歯科医院
院長 荒井淳次

http://www.araident.com/

【経歴】
2004年
 東京医科歯科大学
 歯学部卒業
同年
 歯科医師免許取得
 東京医科歯科大学歯学部
 附属病院義歯外来専攻生
2006年
 同外来医員に就任
2008年
 同外来非常勤講師として
 週1日勤務
 荒井歯科医院勤務開始