«  2010年11月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2010年11月30日

歯のケア用品にはたくさんの種類があります。

◎ハブラシ

 これは説明の必要はありませんね。

◎歯間ブラシ

 歯と歯の間の歯垢を落とすためのブラシです。細い針金に毛が生えているものです。歯と歯の間の隙間が小さく、歯間ブラシが入らない場合は無理に入れると歯ぐきが下がってしまいますので注意しましょう。隙間の大きさによって合う太さがありますので、ご相談下さい。

◎糸ようじ

 これも歯と歯の間の歯垢を落とすためのものです。切って使うタイプや取っ手がついているタイプがあります。慣れれば切って使うタイプのものが安いし使いやすいと思います

◎ワンタフトブラシ

 ブラシの束が一束だけ植わっているブラシです。奥歯の奥側や、矯正装置の隙間など細かい部分を磨くのに適しています。

◎舌ブラシ

 舌には舌苔という細菌などがかたまったものがつきます。これを落とすのに使います。

◎エンドクリーナー

 奥歯の奥側を磨くために使います。

◎歯磨き粉

 昔は本当に粉だったので今でも歯磨き粉といいますが、正しくは「歯磨きペースト」です。フッ素入りのもの、歯の主成分であるカルシウム&リン入りのもの、歯の表面のミクロの傷を修復するもの、知覚過敏を抑えるもの、歯周病治療の補助になるものなどがあります。味も従来の刺激が強くて辛いものではなく、刺激の少ないものが多いです。

◎入れ歯用ブラシ

 入れ歯専用のハブラシです。ピンクのプラスチックや歯の部分を磨く用のブラシと、金属の部分を磨く用のブラシが一本にどちらもついています。

◎入れ歯洗浄剤

 入れ歯をブラシで磨いた後に、補助的に使用する薬剤です。さまざまな種類があり、間違った物を使うと金属部分がさびたりします。

◎キシリトール入り製品

 キシリトールは虫歯を作らない甘味料です。間食をキシリトール100%のものに代えるだけで虫歯の予防になります。チョコレート・チョコ玉・キティチョコ・ラムネ・ガムなど多種ご用意しております。

◎ドクタージョンズキャンディ

 オレンジ味のアメです。10日間なめると3〜6ヶ月虫歯菌の活動を抑えます。

◎ミラー

 お口の中をみるための歯医者が使っている鏡です。当院では100円で販売しております。

◎歯垢染色液

 歯垢を赤く染め出す液です。歯垢は歯と似た色をしているのでどこについているかが分かりづらいので、赤く染めて磨くと効果的です。


 ほかにも細かい物をあげればきりがありません。

 ご自分にあったケア用品を見つけてください。

https://www.araident.com/

 さまざまな歯ブラシがありますが、結局一番いいのは、「普通」の形です。

 硬い歯ブラシでゴッシゴシ磨かないと気が済まないという方がいらっしゃいますが、歯垢が落ちにくいばかりか、歯が削れますのでいいことはありません。

「普通」の硬さで「普通」の形の歯ブラシで、「優しく」「一本ずつ」磨く。これが一番です。

 しかし、歯ぐきがかなりはれている方は、「普通」の硬さでも、痛かったり血が出ます
ので、「柔らかい」歯ブラシをお使い下さい。そのうちに歯ぐきがよくなってきて痛みを感じにくくなりますので、そのときに「普通」硬さに変えましょう。

 またお子様は、大人用では大きすぎるため、小さいものを使う必要があります。
大人が子供の仕上げ磨きをする用のハブラシもあります。ヘッドの部分は乳歯に合わせて小さく、柄の部分が大人でも持ちやすいよう長くなっています。

 近年では「電動ハブラシ」が多く出てきていて、患者さんにもその善し悪しについてよく聞かれます。電動ハブラシは悪いものではありませんが、過信するといけません。
電動ハブラシでもブラシがあたっていないところの歯垢は落とすことができません。
極端な話、右側の歯を磨いても左側の歯についた歯垢は落ちません。当たり前のことに思えますが、一本の歯の中でも当て方が悪いと歯垢を磨き残す部分がでてきてしまいます。

「手動」でも「電動」でも大事なのは「ブラシの当て方」です。

「ハブラシの選び方」というタイトルですが、結局は「選び方」でなくて「使い方」が重要なんです。

 人それぞれの歯に適切な磨き方があります。当院ではハミガキレッスンも行っておりますので、ぜひ一度ご相談下さい。

http://www.araidc.com

<関連記事>
歯のケア用品の種類

今年も寒くなってきました。インフルエンザも流行してきます。

歯医者なので風邪やインフルエンザの方が集まってくるわけではありませんが、(むしろそういった方は歯の治療どころではないかもしれません)空気はきれいにこしたことはありません。

当院ではナノイーの空気清浄機で院内の空気を除菌しております。

細菌やウィルスとの戦いなのでなにをしても完全に安心というわけではありませんが、
リラックスしてお過ごしいただければと思います。

http://www.araident.com/

関連記事

待合室にウォータークーラーを設置しております
まちなか水族館
待ち時間が短い歯医者です

2010年11月27日

<ホワイトニングとPMTC>

ホワイトニングとは、専用の漂白剤で歯の中から白くするという方法です。

特殊なハミガキコで磨いて白くするわけではありません。

歯医者で専用の機械で磨く「PMTC」という方法は、歯の表面についた汚れを落とすやり方です。

ホワイトニング→歯の内部の着色を漂白する

PMTC→歯の表面の着色を落とす

どちらも歯が白くはなりますが、PMTCでは歯自体の色は変わりません。

<ホワイトニング後のケア>

ホワイトニングを1回したら、一生歯が白いままというわけではありません。
人にもよりますが、半年から1年でまた色がついてくるので、やり直しをする必要があります。

当院でホワイトニングをされたあとの方には「ブリリアントモア」というハミガキコをおすすめしております。

「ブリリアントモア」にホワイトニングの効果があるわけではありませんが、「PMTC」に似た効果が期待でき、歯の白さを長続きさせることができると思います。

歯にはステインという着色がつきます。「ブリリアントモア」にはピロリン酸ナトリウムというステインを溶かす成分が入っております。

ステインという着色を溶かして歯ブラシで落とすことで白い歯を保つことができるというわけです。

ホワイトニングをされていない方でも効果はありますので、一度ご相談ください。

http://www.araident.com/


関連記事

安いホワイトニング
歯の成分カルシウムとリンを含むのはMIペーストだけ
リナメルとリペリオ

2010年11月25日

虫歯はその大きさによって治療方法が変わります。

虫歯の大きさはCO(シーオー)からC1・C2・C3・C4まであります。

シーは虫歯を表すcaries(カリエス)の頭文字です。

<第一段階 CO>

シーオーはカリエス・オブザベーション(観察)の略です。
日本語でいうと要観察歯で、つまり虫歯になりかかっているが、検診で観察していって、大きくなったら治療をする歯ということで、すぐに治療が必要なわけではありません。

<第二段階 C1>

C1は歯の一番外のエナメル質という部分だけに起きている虫歯で、非常に浅い虫歯です。
治療はほとんどが、少し削ってコンポジットレジンという歯の色に似たプラスチックで詰める方法になるでしょう。これは1回で終わる治療で、麻酔なしでも痛くなく処置できることが多いです。

<第三段階 C2>

C2はエナメル質の中の象牙質まで到達した虫歯です。なるべく早く処置する必要があります。
治療は、大きさによりますが、コンポジットレジンで終わりにできることもあれば、かなり大きい場合は、型取りをして銀歯をいれたりすることもあります。銀歯の場合治療は2回以上かかります。

<第四段階 C3>

C3は歯の中に通っている神経まで虫歯が及んでいるものです。
この場合は歯の中の神経を取り、その後の処理で5〜6回かかることがあります。
歯の大部分がなくなりますので、もろくなりますし、治療後にまたその歯が虫歯になっても神経がないために痛みが出ず、虫歯に気づかなくなってしまいます。


<第五段階 C4>

C4は虫歯が大きくなりすぎて、歯ぐきの上に見えている歯の頭の部分すべてがなくなってしまい、歯の根の部分だけが歯ぐきの中に残っているという状況です。この場合は残念ですが治療が非常に難しく一般的には抜くことになります。ただし、矯正の力で根を引っ張りだしたり、手術をして歯ぐきを切り下げたりすれば残せることもあります。
抜いた場合は、ブリッジ・入れ歯・インプラント・移植の4つの方法のいずれかによって歯がなくなった場所に歯の形のものを作ることになります。


虫歯は大きくなるにつれて、治療回数がかかり、金額がかかり、歯へのダメージも大きくなります。

痛みがなくても、穴が開いていなくても、ほとんどの方に大なり小なり虫歯があります。

どうせ歯医者に行くなら、痛くならないうちに検診に行って、虫歯の小さいうちに、少ない回数で、少ない費用で、簡単に治療を終わらせるのが懸命です。

http://www.araident.com/

関連記事

知覚過敏とは
一回に複数本の治療も行っています
歯の一生 〜虫歯の場合〜

2010年11月24日

当院ではペンスコープというミニカメラ(CCDカメラのような小さいカメラ)を各ユニットに設置しております。

このペンスコープで、虫歯の治療前・治療中・治療後のお写真をお撮りしてお見せすることもできますので、

「歯医者の治療ってなにをされているのか分からない」

という問題が解消されます。

百聞は一見にしかずです。


痛みがないのに「虫歯が10本あります」と言われても実感はあまりわきません。

そこで写真を撮って見ていただくと、歯の内部が少し黒ずんでいるのが見えるので、
虫歯を治療する動機づけになります。

自分の歯をアップでじっくりと見てみたい、そんな方はぜひ一度ご相談ください。

https://www.araident.com/

2010年11月22日

医科のなかに内科や外科、耳鼻咽喉科などがあるように、歯科のなかにも細かく分けられた科が存在します。大学病院などでは科が細分化されています。
私の勤めていた東京医科歯科大学の科の分類をもとにご説明致します。

一般歯科・口腔外科・小児歯科・矯正歯科などはよく耳にされると思いますが、それは歯科医院が看板に書くことを許されている科の名前だからです。

上記の4つのなかで、一般歯科を以下のように細かく分けることができます。

虫歯を削ってつめたりする科、保存修復科。

歯周病(しそうのうろう)を治療する、歯周治療科。

歯の根の中を通っている神経の部分の治療をする、歯内治療科。

この3つを合わせて保存科と言ったりします。

歯にかぶせものをしたり、歯のなくなったところを補う、補綴科。

補綴科の中には部分入れ歯科、総入れ歯科、クラウンブリッジ科があります。

顎関節症(がくかんせつしょう)の治療をする、顎関節治療科。

インプラントを専門とするインプラント科。

高齢者(有病者)の治療をする高齢者歯科。

「痛み」の専門のペインクリニック。

歯科専門の麻酔科もあります。

患者さんを各科に振り分ける総合診療科。

大学にはありませんが、お宅や入院先の病院を訪問して治療する訪問歯科。

他にも口臭を専門的に治療する息さわやか外来や、精神的症状のある方の治療をする頭頚部心療内科などさまざまな科があるわけです。

他の大学ではまた違った科もあると思います。


一人の歯科医師が、すべての科の治療内容についてその専門家のレベルに達することは不可能ではありませんが、大変なことです。

僕は補綴科を出ていますが、一般歯科医なので、歯科のすべての分野に精通しているべきでありますので、日々勉強を続けていきたいと思います。

https://www.araident.com/

2010年11月19日

当院の待合室には、患者さんにお飲みいただけるように、「Disteau」(ディスティオ)という蒸留水を設置しております。

不純物の入っていない蒸留水だから、安心してお飲みいただけます。

お湯も出ますので、併設してあるお茶やコーヒーも、お待ちの間にお飲みいただくことができます。

寒くなってきましたので、お待ちの間はあったかいお茶で体を温めてください。

http://www.araident.com/

関連記事

ナノイーで空気を除菌しています
まちなか水族館
行列のできない歯科医院

待合室の掲示板に、月変わりでスタッフが作成した新聞を掲示しています。

私達スタッフのイベントの様子や、歯に関する知識・お役立ち情報などを掲載しております。

ご来院いただいている方は、お待ちの間に読んでみてください。目からうろこの知識があるかと思います。

http://www.araident.com/

関連記事

待合室にウォータークーラーを設置しております
まちなか水族館
待ち時間が短い歯医者です

歯科医院の西側の壁面に大きく「歯」という看板を設置しました。

当院のイメージカラーであるオレンジ色の字にしました。

今まで看板があまり目立たず、「歯医者さんがここにあると知らなかった」という方が多かったので、当院を認知していただくきっかけになればと思っております。

今後とも宜しくお願い致します。

http://www.araident.com/

関連記事

駐車場に大きな看板ができました
電光掲示板を設置しました

2010年11月17日

歯を抜くのは、誰にとってもあまりいいことではありません。
それが何本か抜いたことがあって、さらに何本か抜かないといけないなんてことになったら精神的にもダメージが大きいと思います。

もちろん、虫歯が深すぎたり歯周病が末期まで進んでしまっていて残念ながら抜かざるをえないこともたくさんあります。

しかし、残すことができる歯なのに抜かれてしまっている歯があるのもまた事実です。

例えば、虫歯が深くて歯ぐきの中の根の部分まで虫歯でやられてしまっている場合、一昔前までは当然のように抜かれていました。
そんな虫歯の深い歯でも、矯正の力で引っぱり出したり、簡単な手術をすれば残すことができる場合もあります。

また、奥歯の場合、1本の歯に根っこが何本かあります。その複数の根のうち1本がだめになると、やはり昔は抜くのが主流でした。
この場合は、だめになった根だけを抜いて、その根を利用して歯を作ることができる場合があります。


抜歯をするかしないかでお悩みの方は一度ご相談ください。

https://www.araident.com/

2010年11月16日

当院では、ご家族の方やお知り合いの方をご紹介いただいた方にプレゼントをさしあげています。

以下の6種類の中からお選びいただけます。

1.キシリトールガムマスカット味
 キシリトール100%配合です。市販の物でキシリトール100%のものはほぼなく、ほとんどが糖分を含んでいて、虫歯の原因になってしまいます。キシリトールは虫歯を作らないだけでなく、虫歯菌を減らします。

2.細かいところの清掃セット
 ワンタフトブラシ(1束の毛のブラシ)とデンタルフロス(切って使う糸ようじ)のセットです。

3.入れ歯清掃用ブラシ
 入れ歯清掃専用のブラシです。ひとつのブラシに金具を磨く用とプラスチックを磨く用の2種類のブラシが植えてあります。

4.完璧ハミガキセット
 ハブラシと口腔内ミラー(歯医者さんが口を見るときに使う鏡)と歯垢染色液(歯垢が赤くなる液)のセットです。
 歯垢を染め出して、ミラーでどこに歯垢があるかを確認し、ハブラシで磨けばパーフェクト!

5.お子様セット
 子供用糸ようじと仕上げ磨き用ハブラシのセットです。1番前の歯から数えて4・5番目の歯の間は虫歯に非常になりやすい場所。そこは糸ようじで掃除して虫歯を予防しましょう。仕上げ磨き用ハブラシはヘッドが小さく子供の口にあい、持つところは長く大人でも持ちやすくなっています。

6.歯間ブラシ
 歯間ブラシとは読んで字のごとく、歯と歯の間を磨くブラシで、細い針金に細かい毛が植えてあるもののことです。
 歯と歯の間は歯垢がたまります。歯と歯の間の歯ぐきが下がっていて大きく隙間がある場合は、歯間ブラシが効果的です。

 初診の方は、お知り合いの方で当院の患者様がいらっしゃれば、その方のお名前を初診時にお伝えいただければ、その方にプレゼントをさしあげていますので、喜ばれるかと思います。

 すでに当院におかかりの方は、ぜひお知り合いの方をご紹介ください。

宜しくお願い致します。

http://www.araident.com/

関連記事

ナノイーで空気を除菌しています
待合室にウォータークーラーを設置しております
院内新聞を掲示しております
キャンセル待ちできます
まちなか水族館
行列のできない歯科医院
待ち時間が短い歯医者です

2010年11月14日

保険点数とは、治療内容によって決まっている、歯科医院が受け取る報酬です。

1点が10円となっています。例えば初診料は218点で、歯科医院が受け取る報酬は2180円です。そのうちの3割とか1割とかの患者様負担分は患者様が負担し、残りは国民保険や社会保険から振り込まれます。

保険点数は上記のように、治療内容によって決まっています。

奥歯の抜歯は260点です。どんなに腕のある口腔外科医が抜いても、新卒の歯科医師が抜いても260点なのです。
また、同じ歯科医師の仕事でも、1分で抜けても30分かかって抜いても260点です(難しい抜歯には470点という点数がありますが)。

また、時間がかからない処置でも技術が必要なため点数の高い処置があったり、時間がかかってもあまり点数が高くない処置もあります。

すると以下のようなことが起こります。

「こんなにしっかり治療してもらってこんなに安いの?」
これならまだ問題にはなりませんが、

「こんなに短時間しか治療されていないのに、なんでこんなに高いの?もしかしてぼったくられてるのかな?」

と患者さんが考えれば、医療トラブルの元になります。

患者さんにとっては値段の妥当性をはかる要素は「治療時間」ぐらいしかありません。

当院でも一度説明不足により同様のトラブルがございました。
保険外治療はご清算の前の治療のときに、次回金額が高くなることをお伝えしていたのですが、保険治療ではそれをしていなかったのが原因です。

その後はシステムを改善し、保険治療でも次の回の金額が高くなる時はなるべく事前にお伝えするようにしております。

https://www.araident.com/

2010年11月12日

<歯と歯の間の歯垢>

大人の虫歯や歯周病はたいていが「歯と歯の間」から始まります。それはほとんどの方が歯の掃除にハブラシしか使っていないからです。ハブラシでは歯と歯の間の歯垢を落とすのが難しいので、歯垢が残り、歯垢はバイ菌のカタマリですから、バイ菌が酸や毒素を出し、虫歯や歯周病が進むのです。

<デンタルフロスと歯間ブラシ>

歯と歯の間の歯垢を取るのには、デンタルフロスか歯間ブラシしかありません。

デンタルフロスとは、切って使うタイプの糸楊枝です。

加齢変化や歯周病により歯と歯の間に大きい隙間がある場合は歯間ブラシがいいのですが、若い頃から歯間ブラシを使っていると歯ぐきがどんどんやせてしまいます。

ですから、歯と歯の間の隙間があまりない場合はデンタルフロスを選びます。


デンタルフロスにもいろいろありますが、今回ご紹介するのは、水を吸ってスポンジ状にふくらむデンタルフロス「e-floss(イーフロス)」です。

<e-floss>

普通のデンタルフロスと違い、e-flossは水を吸うとスポンジ状にふくらみますので、歯垢をからめとりやすくなっています。
私も使っていますが、使用感が確かに違います。
ひとつ420円で販売しております。毎日1回使ったとしても、3~4ヶ月はもちます。

物品購入のみでもけっこうですので、ご興味がございましたらご来院ください。

https://www.araident.com/

2010年11月11日

歯周病は痛みなく進むためご自分で気づくことが難しい病気です。

でも歯医者に行くのは怖い、時間がない、そんな方は下のチェックシートを試してみてください。

ひとつでもあてはまれば歯周病にかかっている可能性があります。

30歳以上の方の80%が程度の強弱はあれ、歯周病にかかっています。

1.歯が以前よりゆるい感じ、動く、ぐらぐらする。
2.口の中がねばねばしている(特に起床時)。
3.固いものを食べる時に痛い・力を抜いてしまう。
4.歯と歯の間に食物がすぐつまるようになった。
5.歯磨きをしているのに口臭が気になる。口臭を指摘された。
6.冷水やお湯で歯がしみるようになった。
7.歯ぐきがむずがゆい感じがする。ぶよぶよ腫れている。
8.歯ぐきの色が紫色や赤色気味である。
9.固いものを食べると歯ぐきから出血する。
10.歯磨き粉の泡に血が混じっている。

 ひとつでも心当たりがあれば一度ご相談ください。

 歯周病の検査がご希望の場合は、お電話で「歯周病の検査をしたい」とお伝えください。

 初診料と検査料で1200円ほどでできます。お電話で検査をしたい旨をお伝えいただければ初診日に検査ができます。

電話番号は042-973-7611です。

http://www.araident.com/

関連記事

歯周病治療の基本的な流れ
たけしのみんなの家庭の医学 歯周病と糖尿病 舌ガンと歯並び
歯の一生 ~歯周病の場合~

歯周病治療の基本的な流れをご説明いたします。

1.検査

 歯周病がどれぐらい進んでいるかがわからなければ治療をすることはできません。レントゲン検査や口腔内写真検査、歯周ポケット検査を行ないます。
 歯周ポケット検査とは、歯と歯ぐきの境い目にある溝の深さを測る検査です。歯の周りには健康な状態でも1~3mmの深さの溝があり歯周ポケット(正確には歯肉溝)といいます。歯周病が進むとこの深さが4mm以上になったり、溝の中から出血するようになります。

2.歯みがきレッスン

 歯周病を起こすのはバイ菌です。そのバイ菌は「歯垢」の中にいます。「歯垢」はバイ菌のカタマリです。食べかすではありません。
 「歯垢」は毎日たまりますので、ご自分で歯みがきで落とす必要があります。「歯垢」を落とすことが歯みがきの目的です。
 歯みがきもただ漫然とやっていればいいわけではありません。テキトーにやって歯垢を磨き残すと、歯周病は進みます。「磨いている」のでは不十分で「磨けている」必要があります。
 自己流では磨き残しが多く残ることがありますので、歯垢を落とせる磨き方を衛生士と一緒に練習していただきます。
 歯みがきもさまざまなお稽古事と同じで、1回でマスターできるものではありません。
できるようになるまでレッスンを続けます。もちろん歯みがきだけを何回もやるわけではなく、歯石取りなども並行して行なっていきます。

3.見えている歯石の除去

 歯石には歯ぐきの上に見えている歯石と、歯周ポケットの中に隠れている歯石の2種類があります。
 まずは見えている歯石を取ります。

4.検査2回目

 歯石を取ったり、適切な磨き方でよく磨いていただくと、歯周病がよくなり、歯周ポケットが浅くなっていきます。どれぐらい浅くなったかを再度検査することで確認します。歯石を取ってから3週間~1ヶ月あけます。治っていないところは次の治療の段階に進みます。

5.隠れている歯石の除去

 歯周ポケットの中に隠れている歯石を取ります。時間をかけて行なうため、1回に4~6本の歯しかできません。最大で6回かけてお口全体の歯石を取ります。

6.検査3回目

 歯石を全てとったあと、再度検査をします。2回目と同様に5.の段階から3週間~1ヶ月あけて行ないます。治っていない部分は次の治療の段階に進みます。

7.歯周外科手術

 治りの悪い部分に関しては、歯ぐきを切る手術をすることがあります。手術といっても外来で行い、虫歯の治療に使うのと同じ部分麻酔で、時間も1時間程度で終わります。
 歯ぐきを切ると聞いただけでぞっとすると思いますが、麻酔が効いていればまったく痛くありません。

8.メンテナンス(定期クリーニング)

 せっかく治っても、歯周病は油断すると必ず再発します。3~4ヶ月に1回、定期的にクリーニングをすることで再発を予防します。

<まとめ>

 長くなりましたが、簡単に言うと、

 検査→歯みがきと簡単な掃除→(3週間)→再検査→丁寧な掃除→(3週間)→再々検査→手術→定期検診

ということになります。期間や回数は人それぞれで違いますが、平均で2~3ヶ月で治療は完了します。すべて保険が効く治療ですので、金額もそこまで高くはなりません。


歯周病は痛みなく末期まで進んでいくことが多いです。歯周病はsilent disease、静かなる病気です。痛みがなくとも、歯ぐきが赤いとか、歯ぐきから血が出るとかの症状があれば一度検査だけでもやってみる価値はあると思います。

検査だけご希望であれば、初診料と検査料合わせて1200円ほどでできます。

ぜひ一度ご相談ください。

http://www.araident.com/

関連記事

歯周病チェックシート
たけしのみんなの家庭の医学 歯周病と糖尿病 舌ガンと歯並び
歯の一生 ~歯周病の場合~

2010年11月10日

以前ブログでお伝えしたのですが、「歯医者さんが作ったチョコ玉」を入荷しました。

甘味料に100%キシリトールを使ったチョコレートです。キシリトールは虫歯を作らない甘味料です。

キシリトールが100%のお菓子は市販のものには少なく、少しでも糖分が含まれていれば、虫歯を作る可能性があります。

キシリトールは、直接的効果ではありませんが虫歯菌を減らすとも言われています。

この商品のほかに「歯医者さんが作ったチョコレート」というのもあります。

どちらも60g入りですが、「チョコレート」のほうは18粒で「チョコ玉」のほうは40粒です。

ですから、仕事中にちょっとつまんだりするのには「チョコ玉」がぴったりです。

「仕事中に甘い物をよく食べるんです」とおっしゃる方は、やはり虫歯が多いです。

「だらだら食べ」は虫歯の原因になります。

しかしキシリトールなら「だらだら食べ」をしても虫歯にはなりません。

味も普通のチョコレートと変わりません。

880円で販売しております。ぜひ一度ご賞味下さい。

http://www.araident.com/

関連記事

虫歯予防の10日間チャレンジ
歯医者さんの作ったチョコ玉
歯医者さんが作ったチョコレート

2010年11月 9日

歯の主成分はハイドロキシアパタイトといって、この物質はカルシウムやリンなどからできています。

ハイドロキシアパタイト中のカルシウムやリンは、常に溶け出してはまた取り込まれてというのを繰り返しています。カルシウムとリンが溶け出しすぎると虫歯になります。

ですから、溶け出した分を補ってあげる必要があります。唾液の中にもカルシウムとリンは含まれていますが、より量が多いほうが歯により多く取り込まれます。

そのカルシウムとリンを含んでいる商品は「MIペースト」だけです。

カルシウムとリンを含むだけでなく、虫歯菌が出した酸を中和する働きもあり、そういった面でも虫歯予防になります。

当院では1本1000円で販売しております。定期検診のときは無料で塗布しております。

私も使っておりますが、1本で大体3~4ヶ月はもつと思います。

使い方としては、フッ素入りジェル「check up gel」と一緒に少しハブラシにとって、歯に塗りこみ、そのままうがいしないで放置します。

「歯のミネラルパック」といった感じです。一度お試しください。

http://www.araident.com/

関連記事

ホワイトニング後のハミガキコはブリリアントモア
リナメルとリペリオ

2010年11月 8日

当院にはキャンセル待ちという制度がございます。

キャンセル待ちに登録していただくと、予約にキャンセルが出た場合、こちらからご連絡をさせていただき、もし都合が合えば予定より早く治療をすることができる、という制度です。

土曜日や夕方など、人気の時間帯があり、都合が合わないと2~3週間先になってしまうことも場合によってはございます。
そんなときにはキャンセル待ちをしていただければ、うまくいけば1週間後にお取りできたりします。
ぜひご利用ください。

http://www.araident.com/

関連記事

ナノイーで空気を除菌しています
待合室にウォータークーラーを設置しております
院内新聞を掲示しております
ご紹介プレゼントさしあげています
まちなか水族館
行列のできない歯科医院
待ち時間が短い歯医者です

2010年11月 7日

当院は商店街の主催で、「まちなか水族館」を設置しております。

待合室に水槽を設置し、数々の熱帯魚を飼っております。

・アカヒレ
・アベニーパッファー
・インパクティスケリー
・オレンジグリッターダニオ
・カージナルテトラ
・コバルトドワーフグラミー
・コリドラス
・シザーステール
・ニューギニアレインボー
・ネオンテトラ
・パールダニオ
・パキスタンローチ
・バルーンモーリー
・バルーンモンクホーシャ
・ブラックテトラ
・プリステラ
・ベタ
・ホワイトミッキーマウスプラティ
・マーブルハチェット
・ヤマトシマドジョウ
・ヤマトヌマエビ
・ラスボラエスペイ
・レッドノーズテトラ
・ロングフィンレオパードダニオ

といった多種の熱帯魚を飼っておりますので、見応えは十分だと思います。
待合室でお待ちいただいている時間で、熱帯魚に癒されてみませんか?

http://www.araident.com/

関連記事

ナノイーで空気を除菌しています
待合室にウォータークーラーを設置しております
院内新聞を掲示しております
ご紹介プレゼントさしあげています
キャンセル待ちできます
行列のできない歯科医院
待ち時間が短い歯医者です

2010年11月 3日

当院で販売しているドクタージョンズキャンディ(http://www.drjohns.jp/)は虫歯菌を抑制するキャンディです。各メディアで取り上げられ話題となっています。

使い方は、一日朝と晩で1本ずつを10日間、計20本をなめるだけ。
それだけで3ヶ月〜6ヶ月の間、虫歯菌の活動を抑制できます。
ですから、年に2〜4回それを行っていただければ、虫歯になりにくくなるというわけです。

味もオレンジ味で非常においしいです。

飯能市で扱っているのは当院だけ、埼玉県内でも現在では2医院しかありません。

お値段は一袋10本入り(5日分)で1680円です(2袋以上お買い上げで、1袋1580円となります。恐れ入りますが、2011年1月より高くなりました)。年間6000円〜12000円です。
ひと月500円〜1000円の出費で虫歯予防効果が期待できます。

ぜひ一度お試し下さい。受診のない方でも販売致します。

http://www.araident.com/

関連記事

歯医者さんが作ったチョコレートの試食できます
歯医者さんが作ったチョコ玉入荷しました
歯医者さんの作ったチョコ玉
糖尿病の方でも食べられるチョコレート
ドクタージョンズキャンディー Dr.John's Candies
歯医者さんが作ったチョコレート

2010年11月 2日

毛束が一束のブラシをワンタフトブラシといいます。

ワンタフトブラシ.gif

小さいブラシなので、磨きづらいように思えますが、逆にあたっているところが分かりやすいので、ピンポイントで磨くことができます。
歯と歯の間や、一番奥の歯の奥側など、普通のハブラシでは磨きづらいところも簡単に磨けます。
写真のように柄の部分の曲がりが2種類あります。

ハブラシだけで歯垢を落とすのには限界がありますので、ハブラシ以外にひとつは補助器具を使いましょう。

https://www.araident.com/

2010年11月 1日

乳歯だから虫歯にしてもいいと思いますか?そんなことはありません。

乳歯の虫歯が大きくなりすぎると、はえ変わりの時期が来る前に抜く必要がでてきます。

乳歯が抜けると、その両側の歯が抜けたスペースに倒れ込んでいきます。

短期間で動いたりはしませんので、変化にあまり気づくことはできません。

気づいたときには永久歯がはえるスペースがなくなっているんです。

するとどうなるでしょうか?

永久歯ははえるスペースがなくなりますので、横に飛び出してはえてしまったりします。

犬歯ははえてくるのが比較的遅いので、犬歯のはえるスペースがなくなってしまったのが、「八重歯」です。

「八重歯」はかわいいからいい、って方もいらっしゃるでしょうが、犬歯は咬み合わせにとって非常に重要な役割を果たしますので、咬み合わせに参加できない位置にはえてしまうのは非常にもったいないことです。

永久歯の歯並びががたがたになるとハミガキがしづらい部分ができて、そこから虫歯や歯周病がすすんでいきます。

乳歯のころからの予防が一生に関わるということです。

http://www.araident.com/

関連記事

大きい「あご」で歯並びをきれいに
妊産婦さんと歯科治療
子供のための虫歯予防クラブ「ひまわりクラブ」

« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

引っ越し

荒井歯科医院 院長 荒井淳次 荒井歯科医院
院長 荒井淳次

http://www.araident.com/

【経歴】
2004年
 東京医科歯科大学
 歯学部卒業
同年
 歯科医師免許取得
 東京医科歯科大学歯学部
 附属病院義歯外来専攻生
2006年
 同外来医員に就任
2008年
 同外来非常勤講師として
 週1日勤務
 荒井歯科医院勤務開始