«  2020年1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

« デジタルパノラマレントゲンを設置しております 荒井歯科医院(飯能市・入間市・日高市) | メイン | 保険でどこまで歯を白くできるか 荒井歯科医院(飯能市・入間市・日高市) »

2011年2月28日

 銀歯を入れた後なのに歯がしみる。

そんな経験されたことはありませんか?

「虫歯が残ってるんじゃないかな?」

と思う方が多いのですが、無理はありません。治療したあとなのにしみるわけですから。


ただ、銀歯を入れた後に歯がしみるのは、虫歯を取り残しているからではありません。

「歯が痛い」=「虫歯がある」というのは必ずしもそうではありません。

歯の痛みというのはいろいろなタイプがあります。歯が痛いからといって絶対に虫歯があるとは限らないのです。


今回の銀歯を入れた後にしみるという原因は「歯の構造」にあります。

Inlay002.gif

上の図の真ん中の歯をごらんください。銀歯が入っている歯です。

銀歯でない部分の歯の一番外側の白い部分、ここは「エナメル質」といって、「歯のカラ」のようなものです。

その中の黒い線がたくさん書いてあるクリーム色の部分は「象牙質」といって、黒い線は無数の目に見えないほど細い管で、赤い「神経」の部分まで通っています。

以上が歯の構造の説明です。

ここからが本題で、なぜ銀歯を入れた後に歯がしみるのか、です。

銀歯の入ってない健康な歯は、象牙質がエナメル質で覆われています。

この歯をひとたび削ると、エナメル質がなくなり、象牙質が露出します。象牙質には神経まで繋がっている無数の管がありますので、その管を通して神経まで冷たい水などの刺激が伝わってしまうのです。これがしみる原因です。


でも銀歯を入れたら象牙質が覆われるからしみなくなりそうですよね。

それがそうでもないんです。


金属は熱の伝導性が高い、つまり熱を伝えやすいので、冷たい刺激や熱い刺激を象牙質まで伝えてしまうのです。

象牙質まで刺激が伝われば、あとは管を通して神経まで伝わって、それでしみる。というわけなんです。


といっても、一生しみているわけではありません。

刺激に対して、神経の部分にバリアのようなものができてしみなくなってきます。

しみなくなるまで1ヶ月、長くて2~3ヶ月かかることもあります。


ですから、「銀歯を入れたのに歯がしみる...歯医者変えようかな」と、

すぐに違う歯医者に行かないで、ちょっとだけ歯医者さんを信じて待ってみてください。


でも、半年とか1年たってもまだしみるということならもしかしたら問題があるかもしれないので、一度相談してみましょう。

https://www.araident.com/

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.araident.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/3065

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

引っ越し

荒井歯科医院 院長 荒井淳次 荒井歯科医院
院長 荒井淳次

http://www.araident.com/

【経歴】
2004年
 東京医科歯科大学
 歯学部卒業
同年
 歯科医師免許取得
 東京医科歯科大学歯学部
 附属病院義歯外来専攻生
2006年
 同外来医員に就任
2008年
 同外来非常勤講師として
 週1日勤務
 荒井歯科医院勤務開始