一般的に皆さんが矯正治療としてイメージされるのはワイヤーを歯に装着し歯を動かす治療方法ではないでしょうか?
それらは主に大人の歯(永久歯)に使用される治療方法であり、子供の歯(乳歯)が残っているときはそれとは違った治療方法を行うことの方がむしろ多いでしょう。
では子供の頃にはどのような治療を行うかというと、歯を動かすことよりも顎(あご)の骨に対しての治療を行います。
骨に対しての治療というと少し怖い感じがしますが、実際にはマウスピースなどを使って顎の幅を拡げたり、上顎と下顎の成長をコントロールすることでバランスをとるといった治療を行います。
ではなぜ顎の骨の治療が必要なのか。
それは、矯正治療で歯を動かすことができるのは顎の骨の中だけで、その外側に動かすことはできないので、歯を並べられる大きさの顎の骨が必要だからです。
6人がけのベンチに7人が座ることはできません。どうしても1人あぶれてしまいます。それが悪い歯並びです。
7人がちゃんと座れるよう、顎の大きさを大きくして、7人がけのベンチにしておく必要があります。
また、顎の骨の成長をコントロールすることは顔の見た目にもプラスの影響をもたらします。
その為、歯並びを治す土台作りとして、まず子供の時期は顎の骨に対する治療を行っていき、その後、永久歯になってからきれいな歯並びをつくるという治療順序となります。
矯正歯科に関する質問
子供の矯正治療と大人の矯正治療の違いについて教えてください。
矯正治療中の歯磨きは大変ですか?
いま虫歯があります。一緒に虫歯の治療はできますか?
表側矯正と裏側矯正の違いは何ですか?
矯正治療は何歳まで受けられますか?
上の前歯の並びだけが気になるのですが、部分的な矯正はできますか?
矯正の治療費も医療費控除の対象になりますか?
矯正治療では抜歯が必要だと聞いたのですが......
治療期間と通院間隔はどれくらいですか?
治療中に引っ越した場合は、どうすればいいですか?
治療中の痛みはどの程度ですか?
装置が壊れたらどうすればいいのですか?
矯正装置を着けたら、食べ物の制限はありますか?
矯正装置をつけたままスポーツや楽器の演奏はできますか?
治療後、もとに戻ったりしませんか?
矯正治療中に妊娠しても大丈夫ですか?
目立たない矯正器具はありますか?
ブリッジや差し歯があります。矯正治療はできますか?
外科手術が必要な矯正があると聞いたのですが......
しばらく通院できなくても大丈夫ですか?
マウスピースの矯正ってどんなものですか?
よくあるご質問一覧ページへ